スウェードスカート ハンガーアイロンのかけ方
「家庭で出来るアイロンのかけ方」をする前と後の写真をご覧ください。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
ウエスト部分がサテン素材、ウエスト下部分本体がスウェード素材のスカートです。
ベージュ色というのはどうしてもシワや粗ジワと言われるものが目立ちます。
人間の目から見ても相当目立つのですが、写真だと尚のことすごい目立ちます。。(苦笑
少しわかりづらいかもしれませんがだいぶ綺麗に仕上がっています。
特に後身頃の座った際に出来る座りシワなんかほとんど取れます。
スウェードの生地は起毛のためにアイロンで押して仕上げることは不可能です。
もしアイロンで押してしまうと毛が全て潰れます。
そのためスチームアイロンを利用して仕上げます。
スウェード素材のスカートってすごいかわいいと思うのですが、ボトムスのため座って付くシワが一番ネックになります。
だからといってシワを残したまま履き続けるのもちょっと。。。って感じですよね。
ご家庭でも蒸気量が多いスチームアイロンを使えばこれだけキレイにシワが取れますので是非試してみてください。
それではハンガーアイロンの際のポイントです。
裏地は見えない部分なのでアイロンしなくても大丈夫ですが、それでもついでなのでひっくり返してまず裏地だけをキレイにしてもいいかと思います。
表をハンガーアイロンする場合はアイロンを絶対にスウェードに触れないようにしてください。
これだけで毛が潰れてしまいます。
シワがひどい部分はアイロンを持っていない方の手でちゃんとシワのない状態に生地を張ってから蒸気を当ててください。
ウエストヨークがサテン生地の場合などは軽く蒸気を当てる程度にしておきましょう。
当て布を使ってアイロンを押してキレイにすることも出来ますが、かなりの技術力を要します。
それでは下の動画を参考にしてください。
洋服を作る上で避けては通れない58個の洋裁道具をピックアップしてみました。
メディア掲載
「マイナビ 進路のミカタ」にて縫製チーフのインタビュー記事が掲載されました!
アイロンプレス業務に関して
平成29年11月20日にて「 仕上げアイロンプレスのみのご依頼」に関して一旦業務を休業させて頂きます。
ご迷惑お掛けして大変申し訳ありません。
縫製工場の洋裁教室
「ジャケットの縫い方」アップロードしました!